hiromasa.zone : o)

2005/6/6 Monday 投稿時の月齢:29.0  月名:月隠  潮汐:大潮 Moon:29.0[月隠]今日の心技体 : 低調前不安定期低調期好調期

Google Sitemaps with WordPress – third – このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - ひろまさ @ 8:02

kohaku さんから WordPress 用 Google Sitemaps 生成について情報をいただきました。 ありがとうございます。 🙂

Home of Arne Brachhold – Google Sitemaps Generator v2 Final

おお、良い感じです。

  • サイト更新時に XML を生成するのでエントリが多いサイトでも負荷が低い
  • サイトマップに含める項目を選択することができる
  • 各項目のプライオリティを設定できる
  • エントリに対してコメントの量でプライオリティを設定できる
  • プラグイン式である。管理画面から設定ができる

という感じでしょうか。

いれてみたのですが、管理画面(設定 -> sitemap)で

試験環境では、

Fatal error: Cannot redeclare sm_getxmlurl()

実環境では、

Warning:  array_key_exists():

が管理画面で出てしまっています。 試験環境のほうの Fatal error は原因が分かる(管理画面を同じスクリプトファイルで処理しているので function_exists で存在確認してない関数が2重定義になる)のですが、何故実環境でエラーでてないのだろう・・・。

みなさんいかがでしょうか?

2005/6/5 Sunday 投稿時の月齢:28.1  月名:二十九日月  潮汐:大潮 Moon:28.1[二十九日月]今日の心技体 : 好調期低調期好調期

Google Sitemaps with WordPress – next – このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - ひろまさ @ 10:40

Google Sitemaps with WordPress 昨日の続き。

Google Sitemaps with WordPress – Social Patterns こちらにある、WordPress 用サイトマップ生成 php についてもうすこしみてみる。

hiromasa.zone ブログのサイトマップ

見てみると分かりますが、全てのエントリリンクについて、

<loc>http://zone.maple4ever.net/blog/?p=263</loc>
<lastmod>2005-06-05T09:57:17Z</lastmod>
<changefreq>daily</changefreq>
<priority>0.8</priority>

こんなふうに google クローラに指示する形になっています。

で、昨日から気になっていたのが全てのエントリが 更新間隔 daily (日々)で同じ priority で生成されていること。 うーん、これはうちのサイトだとちょっと違う気がするのです。 一度たったエントリが “更新”されるのは、基本的にはコメントやトラックバックをいただいたとき。 ということは、毎日更新されるってわけでもない。 コメントをいただける期間というのは、たててすぐが多いので時系列で changefreq / priority は変えたほうがいいような気もしますね。

ってなことを思っていたら、先の Google Sitemaps with WordPress – Social Patterns のコメントに同じような事を書いている人がいました。 他にもいろいろ指摘しているようです。

  • 圧縮したほうがいいんじゃないか?
  • スタティックページも含めたほうがいい
  • プライオリティは調整した方がいいのでは?
  • カテゴリもつけたほうがいいよ
  • プラグインにできるね
  • 毎回、動的にサイトマップを再生成するのは巨大ブログでは処理が重いので、静的ファイルとして更新時に増分作成した方がよい

って感じでしょうか。(流し読み適当英訳なのであてにしないでくださいね。原文参照のこと、です)

とりあえず、まだクローラきてないみたいなので様子を見てブラッシュアップしていくことにしましょう。 (すぐ実験できないのは、ページランク0サイトの悲しいところ 🙂

ブラウザクラッシャー このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - ひろまさ @ 9:20

~前の職場でコンピュータウイルスについて話し合ったことがある。

コンピュータウイルスというのは、感染インフラをコンピュータのファイルシステムであったりネットワークを用いる。 しかし、ウイルスと名の付く以上これはちょっと違う。ウイルスというのは動物に感染して増殖する物である。

たとえば、おもしろフラッシュやアプリケーションをつくったりすると、”人の意志”によりファイルが渡され増殖していく。 実はこちらのほうが、コンピュータウイルスと呼ぶのにふさわしいのではないか。 ソフトウェアの素行については、コンピュータウイルスの定義とは無関係である。

そして、ここが肝心なのだが、本来ウイルスというのは動物に対してダメージを与える。 ソフトウェアでこの “ダメージ” を実現してこそ真のコンピュータウイルスに相応しいのではないだろうか? というのが、話の結論であった。

この動物にダメージを与えるコンピュータ実装をしてみたい。 しかし、残念ながらぼくにはコンピュータウイルスをつくる技術がない。 スクリプトキディ。 世間はぼくのことをそう呼ぶ。

ならば、スクリプトキディらしく自分の土俵で勝負すればいいではないか。そうだ、そうであった。 ぼくもブラウザクラッシャーくらいならつくれる!そして、いままでのクラッシャーとは違う、”精神的ダメージ” を実装するのだ。

さぁ、大いなる天の雷(いかずち)を。


ブラウザクラッシャー

(え?背景色かえている? がちょーん。。)

(しかもひっぱったわりにいまいちだ。 作者が精神的ダメージ。。)

2005/6/4 Saturday 投稿時の月齢:27.5  月名:二十八日月  潮汐:中潮 Moon:27.5[二十八日月]今日の心技体 : 好調期低調期好調期

Google Sitemaps with WordPress このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - ひろまさ @ 20:10

ITmediaニュース:Google、Webインデックス強化の新ツールβ公開 

なにやら google 先生にサイトの情報を教えてあげてクロールを適切に指示できるようなツールが公開されたようです。

Google Sitemaps with WordPress – Social Patterns

こちらに、WordPress 用のサイトマップ XML 生成 php があったので、早速入れてみる。(←好奇心旺盛

Google Sitemap

で、google サイトマップに この php のアドレスをいれればようようです。

ハイライトのプラグインを作っているときに、アクセスログの REFERER をみてて思ったのが、”日付のリンク” とか、”カテゴリのリンク” を google が結構拾っていること。 エントリのリンクでひっかからないと、適切なページが表示できないような気がしていました。(このブログに果たして調べ物として適切なページがあるかは疑問ですが 🙂

ということで、この php で生成されたサイトマップは、ブログのルートと各エントリのプライオリティをあげるように、サイトマップを登録してくれるのでなんとなくよさそうです。 エントリの changefreq (更新頻度)が dialy になっているのでちょっと多い気もしますが、とりあえずこのままで行ってみようと思います。

アクセスログで、google のクローラ引っかけて監視して運用してみます。はたして、なにがおきるのであろうか!

ふらっしゅ このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - ひろまさ @ 11:46

ffmpeg のオプションをみていたら、出力先に swf があることを発見。 🙂

おー、と思いやってみたらうまく変換できた。 こりゃ便利だ。 Flash ならみんないれてるし超お手軽。

前に、フリーの3Dモデラーメタセコイアでモデリングして TKN さんにお願いしてレンダリングしてもらった AVI をフラッシュに変換してみた。

同じ原理で、普通の動画もフラッシュ化できます。おためしあれ。

ffmpeg -i hoge.avi -vcodec flv -s 320x480 hoge.flv
ffmpeg -i hoge.flv -f swf hoge.swf

動画遊びは時間がかかる – Windows編 – このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - ひろまさ @ 2:53

“動画遊びは時間がかかる” 最終回。 🙂

最後はいままでの作業を、Winodws でもやってみようというお話。

Linux で変換に使った ffmpeg が Windows が動けばよいわけです。 ffmpeg は、基本的にバイナリ配布されていません。 うっ。

一番簡単なのは、携帯動画変換君 に ffmpeg のバイナリが入っているのでこれをコマンドプロンプトから呼び出せば解決です。

3GP_Converter031\cores\ffmpeg.exe

がそうです。 というか、携帯動画変換君は ffmpeg のフロントエンドの側面もありますので、携帯動画変換君 の ffmpeg への引数と手順を書いた、.ini ファイルを作成すると GUI から圧縮できます。便利です。

コマンドプロンプトから、ffmpeg.exe を実行すればいろいろオプションが出てきますので研究してみましょうー。 今回、動画変換につかった引数は以下の通りです。

XviD – 1,600Kbps – 2pass & mp3 – 192Kbps

ffmpeg -y -i [RD-H1 ファイル名].mpg -s 640×480 -b 1600 -aspect 4:3 -ac 2 -f avi -vcodec xvid -acodec mp3 -ab 192 -pass 1 test.avi;
ffmpeg -y -i [RD-H1 ファイル名].mpg -s 640×480 -b 1600 -aspect 4:3 -ac 2 -f avi -vcodec xvid -acodec mp3 -ab 192 -pass 2 test2.avi;

XviD – 1,600Kbps – 1pass & mp3 – 192Kbps

ffmpeg -y -i [RD-H1 ファイル名].mpg -s 640×480 -b 1600 -aspect 4:3 -ac 2 -f avi -vcodec xvid -acodec mp3 -ab 192 test.avi;

携帯動画変換君で変換してみたところ速度がでなかったので、配布されているソースをもとにコンパイルしてみました。

  • cygwin (gcc / nasm 選択) を Windows にインストール
  • lame3.96.1.tar.gzxvidcore-1.1.0-beta2.tar.gz を ./configure;make;make install
  • 携帯動画変換君の ffmpeg をダウンロードし、パッチを上書き
  • ./configure で 「./configure –enable-mp3lame –enable-xvid –enable-a52 –enable-faac –disable-vhook –enable-gpl –extra-ldflags=-L/usr/local/lib」 make; (オプションの前のハイフンは2つです。ブログだと消えちゃう)

で、ffmpeg.exe ができると思われます。(自分で使うものだけ enable にしているので適宜他の物も有効にしてください)

コンパイルするもあまり速度変わらず。 他に cpu オプションとかつけてみたのですが、なにか間違っていたか。 cygwin のオーバーヘッドもあるのかなー。

ということで、Windows ネイティブ版も作ってみる。 Sonke Rohde – FFMPEGの手順でうまくいきました。

これで、Windows ネイティブ版 ffmpeg.exe ができます。 cygwin 版にくらべて速度も向上しました。

これで、Windows でも ffmpeg が使えるようになったのでお手軽もましましたね。 軽くエンコードするときはこちらを使うことにします。

では、たのしい動画ライフ(?) を!

2005/6/3 Friday 投稿時の月齢:25.7  月名:二十六夜  潮汐:若潮 Moon:25.7[二十六夜]今日の心技体 : 好調期低調期好調期

動画遊びは時間がかかる – エンコード編 – このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - ひろまさ @ 0:56

環境も整ったというわけで、動画の mpeg4 エンコードをいろいろやってみる。流しておいた、実験バッチエンコードが終わりました。

この最終的な目標は、RD-H1 で、古いアナログビデオカメラで撮影した動画を MPEG2 エンコードし、MPEG4 で小さくしてインターネット経由で全国に点在している友達に送ること・・・。 というわけで、極力ファイル容量は小さく、かつ見れる動画を作ることになります。

RD-H1 で SPモードで撮った動画は、

4,926Kbps 720×480 29.97 fps MPEG2

になります。 でもって、配布につかう変換先は

  • MPEG4 Codec には、経験的に再生トラブルが少ない XviD を
  • アスペクト比率は、 4:3。 分からない人が再生して、馬面、ブタ面になってもいやなので、解像度自体を 4:3 比率にする。 640×480 がいいかな。
  • インターネット経由で転送できる容量

ということにします。 1分 / 10Mbyte くらいなら許せる容量でしょうか。 容量に制限があるので、ビットレートを 1,200Kbps と 1,600Kbps に決めて、それぞれでエンコードしてみました。 QVGA でも 740Kbps くらい使っている人が多いので、4倍ある VGA では明らかに足りないですが果たして。

まずはテストサンプルに使わせてもらった 元 mpeg 2 – 4,926Kbps からひとこま。 (ここでは便宜的に QVGA にリサイズ表示しています)

MPEG2 - 5M

続いて、上から 1,200Kbps、1,600Kbps の XviD エンコード。

XviD - 1200Kbps

XviD - 1600Kbps

この場面はカメラワークが激しく一番ブロックがでているところです。さすがに、1,200Kbps だとかなり厳しい。 1,600Kbps でもブロックが目立ちます。

動画なので見れないこともないのですが、もう少し研究。 同じビットレートで 2pass エンコードを適応してみる。

上から、1,200Kbps – 2pass と、1,600Kbps – 2pass。

XviD - 1200Kbps - 2pass

XviD - 1600kbps - 2pass

おお、相当よくなりました。 静止画だと分からないですが、1600Kbps ならほとんどの動きで許容範囲です。 しかーし、2pass にするとエンコード時間は 2倍どころか 3倍に。 orz 30分エンコードするのに、1時間30分かかりました。

ちなみに、動きの少ない場面では 1,200Kbps 1pass エンコードでも、

 XviD - 1200Kbps - 1pass

と全然綺麗です。

少し悩み、安定している Xvid 640×480 1,600Kbps 2pass エンコードを使うことに決定。  エンコードはサーバで流しておけば時間も気にならないし。容量は、音声込み 30分で 380MByte。 目標オーバーですが、CDR につめるといったことでもないので、まあいいでしょう。

いやいや、前にも言いましたが動画のエンコードの実験は時間がかかる。。1つパラメータ間違っただけでも 1時間飛ぶので大変です。 携帯動画変換君 を作っている方など、並ならぬ苦労でしょう。

今回は、ffmpeg の使い方と動画の仕組みも少し分かって収穫でした。

2005/6/2 Thursday 投稿時の月齢:25.2  月名:二十六夜  潮汐:若潮 Moon:25.2[二十六夜]今日の心技体 : 好調期低調期好調前不安定期

動画遊びは時間がかかる このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - ひろまさ @ 12:38

きのうに引き続き、MPEG4 の話をぽちっと。

変換に使わせてもらった、ffmpeg ですが、現状気に入らない点が2点ほど。

  1. XviD が disable だ
  2. 386 用のバイナリだ

今使っている ffmpeg は何かのおりに、どこかの rpm からインストールしたものですが i386 ビルドで、コンパイルオプションもバイナリではいじることができないので、ソースからコンパイルしてみることにする。

–target athlon で速度向上もちょっと期待。

コンパイル後、きのうと同一の 30分動画ファイルを同じオプションで変換した結果。

time = 1:04:37 : i386版
time = 0:36:46 : AthlonXP版

おおお、すごい速度向上。 ほぼ等速で変換できるようになりました。 AthlonXP 1.8G の潜在能力。 マルチメディア系の命令は偉大ですね。

あと mpeg4 形式で圧縮していましたが、XviD を使いたかったので enable にしたのと、使わせてもらった ソース rpm で ac-3 が disable だったので修正したのと、AVI 出力時に XviD のヘッダが小文字で出て Windows でコーデックが対応できなかったのをパッチしてコンパイルしています。 (小文字の件は ffmpeg オプション -vtag で上書きしても良かったかも。あとで気が付いた)

それにしても動画を扱うのは時間がかかりますね。試行錯誤の手戻り時間が尋常ではない・・・ 😛

以下、コンパイルメモです。

:: nasm インストール
:: http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=6208
# rpmbuild --target athlon --rebuild nasm-0.98.39-1.src.rpm
# cd /usr/src/redhat/RPMS/athlon/
# rpm -ivh nasm-*.rpm
:: xvidcore インストール
:: http://manta.univ.gda.pl/~mgarski/RPMS/xvidcore/
# rpmbuild --target athlon --rebuild xvidcore-1.0.3-1.fc2.src.rpm
# cd /usr/src/redhat/RPMS/athlon/
# rpm -ivh xvidcore-*.rpm
:: ffmpeg インストール (依存関係確認)
:: http://dag.wieers.com/packages/ffmpeg/
# rpmbuild --target athlon --rebuild ffmpeg-0.4.9-0.20041110.3.rf.src.rpm
:: 上で怒られた 依存ライブラリインストール
:: http://apt.sw.be/fedora/2/en/i386/SRPMS.dag/
:: http://dag.wieers.com/packages/xmms/
# 足りない物いろいろインストール
:: ffmpeg 修正
:: --ename-a52 してないので spec ファイル修正
# rpm -ivh ffmpeg-0.4.9-0.20041110.3.rf.src.rpm
# cd /usr/src/redhat/SPECS
# vi ffmpeg-0.4.9-rf.spec
136a137
> %{!?_without_a52: --enable-a52} \
142d142
< # %{!?_without_a52: --enable-a52} \ :: AVI ファイル の XviD 識別子を 大文字に変更 # cd /usr/src/redhat/SOURCES # tar zxvf ffmpeg-cvs-2004-11-10.tar.gz # cd ffmpeg-cvs-2004-11-10/libavcodec # diff xvidff.c.org xvidff.c 342c342 < avctx->codec_tag = ff_get_fourcc("xvid");
---
> avctx->codec_tag = ff_get_fourcc("XVID");
:: ffmpeg ソース RPM 作成
# cd /usr/src/redhat/SPECS
# rpmbuild -bs ffmpeg-0.4.9-rf.spec
:: ffmpeg インストール (本番)
# cd /usr/src/redhat/SRPMS
# rpmbuild --target athlon --rebuild ffmpeg-0.4.9-0.20041110.3.rf.src.rpm

2005/6/1 Wednesday 投稿時の月齢:24.5  月名:二十五日月  潮汐:長潮 Moon:24.5[二十五日月]今日の心技体 : 好調期低調前不安定期好調前不安定期

RD-H1 撮った番組を MPEG4 に変換してみる このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - ひろまさ @ 21:44

コレが良い!RD-H1ほか、DVD/HDD、携帯電話SH901ic関連: RD-H1の役割を考えてみる・・ さんにトラックバックしています。

はじめまして。 トラックバックありがとうございました。

 RD-H1の役割としては、あくまでサブ機としての使い方はもちろんですが、ネットdeダビング+VirtualRDを利用することでPCでDVDを焼いたり、MPEG4に変換してminiSDに移し携帯電話で見るなど色々使えますね。

なるほど、MPEG4 面白そう・・・。

ということで、RD-H1 で録画したテレビを MPEG4 に変換してみました。 さすがに、30分 1.1G だと PC のディスクに保存しておくにはでかい。

しかし、動画に関してあんまり知識なし。 とりあえず適当に変換してみる。 地上波アナログ放送 30分番組を SP モード/DVD互換で記録したものを圧縮対象としてみた。 

圧縮対象元ファイルを真空波動研で調べたの図。

[ヘビメタさん -次予約開始.mpg]
MPEG2 720×480 29.97fps 4:3 6500.00kb/s Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L,R) Surround CM 192.00kb/s 00:28:45
1,062,506,496Bytes

でもって圧縮開始の図。

$ date;ffmpeg -i ヘビメタさん\ -次予約開始.mpg -s 640×480 -b 1200 -aspect 4:3 -ac 2 -f avi -vcodec mpeg4 -acodec mp3 -ab 192 test.avi;date

2005年  6月  1日 水曜日 19:40:50 JST

Input #0, mpeg, from ‘ヘビメタさん -次予約開始.mpg’:
  Duration: 00:28:45.2, bitrate: 4926 kb/s
  Stream #0.0: Video: mpeg2video, 720×480, 29.97 fps, 6500 kb/s
  Stream #0.1: Audio: ac3, 48000 Hz, stereo, 192 kb/s
Output #0, avi, to ‘test.avi’:
  Stream #0.0: Video: mpeg4, 640×480, 29.97 fps, q=2-31, 1200 kb/s
  Stream #0.1: Audio: mp3, 48000 Hz, stereo, 192 kb/s
Stream mapping:
  Stream #0.0 -> #0.0
  Stream #0.1 -> #0.1
Press [q] to stop encoding
frame=51721 q=21.0 size=  294503kB time=1725.5 bitrate=1398.2kbits/s

2005年  6月  1日 水曜日 20:45:27 JST

出来上がった MPEG4 (AVI) の図。

[test.avi]
AVI1.0 640×480 24Bit DivX4 29.97fps 51721f 1205.94kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 192.00kb/s 00:28:45
303,549,044Bytes

元は 720×480 (4:3) の 6500kb/s MPEG2 & AC-3 192kb/s オーディオ。これを、640×480 1200kb/s MPEG4 & 192kb/s MP3 にしてみる。 変換には Linux の ffmpeg を使ってみました。

変換に要した時間は、1時間すこし。見る時間の倍くらいですかね。 PC は AthlonXP の・・・クロック失念。 たぶん、1.8G くらいです。(暑くなるのでクロック落として使っている)

容量が、3分の1以下になりました。 🙂 さすがに、1200kb/s くらいだと、動きの激しい場面でブロックノイズが結構出ますが普通の場面では大丈夫そうです。しかしもうすこし、パラメータに関しては研究の予知がありそう。(←全然分かっていないやつ

RD-H1 ネットdeダビング起動 / 番組選択→ RDService 経由 Linux サーバ → Linux ffmpeg で変換 → Linux 外部フラッシュメモリ装置に転送。

なんて自動処理を寝る前に走らせておけば、出かける前に、サッとフラッシュメモリを抜いて、ポータブルデバイスに挿入。 外で見る、なんてSFチックな格好いいことができそうですね。

夢が広がるディスクシステム。(←古い

以心伝心するとき このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - ひろまさ @ 18:29

[MM]MMRT daily life 人工知能研究所@Masayan さんにトラックバックしています。

人工知能研究所に行くと、思っていることが言い当てられると言うことで、挑戦してみる。

・・・。 すげぇよ、人工知能研究所

“CD” をお題に 19問目で言い当てられました。 17問目で “DVD” でかすっているし。

クイズ番組なんかで、人対人でこれと同じ事をすると、途中で質問が発散してしまうので、気が散らずに追い込んでいけるコンピュータならではのアルゴリズムか。

昔、友達が部屋に遊びに来ているときに、次に言うことをノーヒントであてたことがあります。 飲み屋の女の子の、源氏名じゃない苗字を一発で当てたことがあります。(これは営業トークかも 🙂

同じ事を同じ環境で頭に思い浮かべたときに、”あっ” と以心伝心するアルゴリズム。 この実装をしてみたいと思いました。

このサイトについて

このブログは引っ越しを行いコンテンツはフリーズしています。hiromasa.anotherへどうぞ。

Powerd By WordPress

We (Heart) WordPress

WordPressME Logo
WordPress Plugins

ブログ内検索

Todays Popular

WordPress Ring

はてなリング - WordPress -

情報

19 queries. 0.097 seconds.

このページの先頭へ