フィッシング詐欺
フィッシング詐欺が日本でも流行りだしているらしい。
URL だけで接続の信用がなりたつ脆弱な世界だ。かつ普通の人は URL すらみていないだろうから、結構な被害がでそうです。
ページにホログラフィーを張るわけにもいかないし、技術的な対抗策としては https の証明書くらいなんだろうけど、これも証明書見ない人には意味がない。
Netscape の新しいバージョンでは、信用できるサイトや、詐欺サイトを登録されているものと比較してメッセージを出す機能があるらしい。 これも一つの現実的な解だと思うが、いたちごっこではある。
物理的にお店を訪れる取引と、バーチャル上の実体が分からないものに対する取引では、いまのところ信用に対する情報量がまったく違う。
その URL。思っているサービスに つながって いますか?
もしかすると、URLの接続先は正しいのに、”だまされて” いる可能性もあります。この場合は、フィッシングじゃなくてタダの詐欺となりますが。 : o)