お正月です
お正月です。 🙂
たしかお正月はお酒を飲んでもいいらしいです。(←毎度間違った運用方法
ちょっと笑ってしまいました。。
さて、部屋の掃除などをしていたらPCのCTRを壊してしまいました。。 ブラウン管を洗剤でごしごし拭いていたら、ノングレア加工の薬品(?)が一部とれてまだらに・・・。 う縲怩Aせっかくお休みでいろいろ遊ぼうと思っていたのに残念…。
とりあえず、今年はノートPCで乗り切ろうと思います。 🙂
お正月です。 🙂
たしかお正月はお酒を飲んでもいいらしいです。(←毎度間違った運用方法
ちょっと笑ってしまいました。。
さて、部屋の掃除などをしていたらPCのCTRを壊してしまいました。。 ブラウン管を洗剤でごしごし拭いていたら、ノングレア加工の薬品(?)が一部とれてまだらに・・・。 う縲怩Aせっかくお休みでいろいろ遊ぼうと思っていたのに残念…。
とりあえず、今年はノートPCで乗り切ろうと思います。 🙂
クリスマスです。
たしか今日は飲んでもいい日であります。(←間違った運用方法
去年は何をしていたかというと…?
クリスマスですよ@hiromasa.zone
世間の流れ的にクリスマスでありますよ。 みなさんお楽しみでしょうか。 😛
やっていること
🙂
歌謡曲を聴いていると、たまにその中にコンピュータ用語が入っていることがあります。 歌詞を書いた人がコンピュータ好きなのか、それともそれとしらず入ったのか、真意は作詞家に聞かないと分からないですが、ちょっと面白いですね。
ではちょっと前の曲から3曲、知っているだけ。
まずは、パフィーから。 これは有名。
美人 アリラン ガムラン ラザニア
マウスだって キーになって
次は、ポルノグラフティー。 ちょうどインターネットはアンダーグラウンド世代。 人の話は聞かないくせに掲示板に書いてあることは信頼する、という謎の人種が発生した時期。 🙂
地下を巡る情報に 振り回されるのは
ビジョンが曖昧なんでしょ
あたまん中 バグっちゃってさ
最後はアイドルから松浦亜弥さん。
I @ YUME . . / (あい ゆめ ドットドットスラッシュ)
結構謎で好きです。 😛
コンピュータ関連のものを選ぶときのぼくの基準というのは「自由に使えること」。 昔からそうかもしれない…。 なにか可能性というか、未知なるドキドキわくわくというかそういうことを感じられるものがすきです。
ソフトを選ぶときはオープンソースを好むし、ハードを選ぶときもなるべくソフトから操作できるものを考えます。
たとえばソフトの場合、オープンソースならばそれに不具合や好みがあったとしても直せる”可能性”がある、そんなところが好きな理由です。 ソースがないと直るのまつしかありませんから、、メーカに主導権をにぎられているのがいやなのかもしれません。
これがハードの場合、この「主導権を握られたくない」という理由(DRMとか)もあるのですが、どちらかというとドキドキ感を求めているほうが強いです。 機械見てたら、この機能自由に使えたらな?と思いませんか。
携帯電話見て、この持ち歩ける通信機能は自分で使ってみたい、、とか、この大きなテレビに好きな画像うつしてみたい、、とか。
こういった意味で、ハードをソフト側に開放してくれる機械は大好きです。 ハードを直接いじるのは大変ですので。 しかし、最近のハードは複雑でソフトに仕様が公開されていてもぼくの技術力ではおいそれと使いことが出来ません。
ある程度 managed された仕様で公開している機械、、最近はそれを好みます。 結構好きなのが、携帯電話の i アプリやブラウザ。 制限はありますが、いろいろ考えているとドキドキします。 だってインターネットにアクセスできるんです。 頭をこっち側におけば、なんでもありです。 🙂
さて、今日インターネットを見ていたら、もうひとつぼくを開放してくれるものに出会いました。
誰でもパソコンでXbox 360用ゲームを作れる!――マイクロソフト、“XNA Game Studio Express”の提供開始
同社の家庭用ゲーム機『Xbox 360』およびWindows XP向けのゲーム開発を行なえるゲーム開発ツール群“XNA(エックスエヌエー) Game Studio Express”の最終版(1.0)の提供開始と、同ツールをXbox 360上で利用するための有償サービス“XNAクリエイターズクラブ”の開始を発表した。無償提供されるツールとWindows XPパソコンを利用して、誰でもWindowsとXbox 360向けのゲーム開発を行なえる。
β版を経てついに正式公開されたようです。 というわけで、さっそくいれてみました!。
お~、簡単に動いた…。 まぁ有償サービスには登録していませんので XBOX 360 には転送していませんが、サンプルのソースを見る限りわりと簡単そう。。 なんたって、C# とフレームワークが準備されています。 単純なことならそう難しくはないと思います。
いやー、これはわくわくしますね。 なんたって、3コア対称マルチの PowerPC と強力な GPU にアクセスできるわけです。 おまけに綺麗にテレビに映ります。 ネットワークアクセスの制限があるのかどうか調べていませんが、できるのであればかなり面白そうです。 バイナリ配布はまだ不許可のようですが、コードは OK ということで、海外の動きをウォッチしてみることにします。 むこうの方はいろいろつくるっしょ。 🙂
一方、他のゲーム機 PS3 のほうはというと(もってないけど)、なにか Fedora CORE Linux は動いているようですが、当然のように 1コア PowerPC では相当遅いようです。 PS3 の CPU の場合、汎用プロセッサじゃないので他の7コアはプログラマが”使ってあげない”と全然速くない。 なんでも Fedora からだと Pentium 1.7MHz の 1/3 程度しかでないらしい。
この”使ってあげる”というのは、あまりにも自由すぎてぼくにはむりっす。。 なのであんまりこの機械にはまだわくわくせず。。 この辺はハードウェア屋さんのつくったゲーム機と、ソフト屋さんがつくったゲーム機の思想の違いかもしれませんね。
というわけで(?)ぼくは後者、ソフト屋さんが設計したハードが好きです。 PS3 流行ったら、あまりの難解さにゲームソフト屋さん全部つぶれて、、そして誰もいなくなったということになりかねないような(笑) 360 も Wii も DS もゲーム業界のためにがんばってくれー。
と話が脱線してしまいました。 まぁいいか…。 🙂
lomo さんのところで、「WordPress プラグイン@hiromasa.zone」を紹介していただきました。 🙂
サイト表示系のプラグインスクリーンショットについての紹介です。 lomo さんからもリンクがありますが、改めましてスクリーンショットをとってくださったサイトさんを hiromasa.zone でもご紹介します。
キャプチャ付きプラグイン使用状況を公開。
Installed plugins for single post page@aka さん
入れてる数は多い方なのかなー,これって。
このブログをキャプチャして現在どこに何のプラグインを使っているか晒したいと思います。
WordPressのプラグインを画像で分かりやすく紹介する試み@lomo さん
実際にどの部分にどんなプラグインを使ってるかが一目瞭然。
使用プラグイン全部については以前のエントリーにて書いてありますのでそちらを参考にして下さると物好きな方にはお役に立ててまた嬉しいワタシです。
むつこさん、トラックバックありがとうございました。 🙂
ぼく自信、これってどうやっているんだろ~って思うことが良くあります。 みなさんのスクリーンショットで相当数カバーされていると思いますので、分からないものあったら参考させてただくと良いと思います。
まだまだ続くといいな…。 みなさん、よろしくです。 🙂
さて、lomo さんのところからもうひとつ。 ちょっと長くなりそうなのでエントリにて。 😛
ハードコピーとスクリーンショットとキャプチャーと。@lomo さん
素朴などうでもいい疑問なんですが…
PCのモニターに表示されている画面イメージそのもの。
あるいはその画面イメージを保存する行為ををなんて呼ぶことが多いですか?ワタシ自身は圧倒的に「スクリーンショット」と言っていました。
それが普通だとも思ってました。
別の言い方で「キャプチャー」という言葉があるのは知っていたけれど「ハードコピー」という単語があるのは最近初めて知りました。
なぞの言葉が多い、コンピュータ業界。 ハードコピーもそのひとつですね。 スクリーンショット/キャプチャーの別名ですが、、おそらくこれを使うのはコンピュータ歴が長い人。
ぼくもハードコピーの語源がどこにあるのかちゃんと分かりません。 ただ、1980 年代のマイコン/パソコン世代にはすでにこの言葉がありました。
なにかというと、”印刷” に対応していないソフトウェア動作中に、いまでいう PaintScreen キー(昔は NEC の機械では Copyキーだった)を押すと、OS(じゃないけど)が強引に表示画面をプリンタに出すという機能です。 ソフトでコピーしないので、ハードコピー。(まぁこの世代だと結局中身はソフトでやっているわけですが…)
ハードというくらいなので、この世代よりも前にこの機能はあったと予想するのですが、UNIX のターミナルの機能だったのか、、それともホストコンピュータの世界だったのか・・・、ちょっとぼくには分かりません。(分かるかたいたら教えて!。 ハードコピーターミナルという言葉は Google でいくつかでてきました。 関連あるのかな…)
おそらく、クリップボードやファイルに画面を書き出すいわゆるキャプチャ機能と似た動作をするので、ハードコピーという言葉で残ったのだと思います。
以上、あっているかどうかわかりませんが、なんちゃってコンピュータ用語解説でした。 🙂
Masayan さんのところのトラックバック企画です。 お題は「ブログを続けている理由は?」。
[テガキ]あなたはなぜブログを続けているのですか?[/テガキ]
WordPressをインストールしたばかりでもMTから引っ越してきたという人も多いでしょう。そんな方にはなおさら聞いてみたい、引っ越してまで続ける理由を・・・。個人的にかなり謎の部分です。気になりませんか?
最初にはじめた理由は、たぶん、、「日記をつけたかったから」だと思います。 🙂
もともと、Palm にその日の出来事をかいていたりしていたのですが、やっぱり個人で書いていると自分向けなので「歓迎会」とか「飲みに来た」とか一行。。 後で見返しても、まぁ面白いと言えば面白いのですが、よーわからんこともしばしば。
ということで、ちょっと対外的にということでブログを書き始めたのです。 人様が見ていると思うとわりと(わりとね)丁寧に書くし、続く。。 ということで、「続けるためにブログ」というのがぼくの理由なのかもしれません。 🙂
もちろん、イベント的には書けないこともいっぱいあるのですが、そのときの思考の流れというのを後で見るのはなかなか面白いものです。 このへんは Masayan さんといっしょです。 ”想い出”は、悪いことはそれ以上悪くならず、いいことは美化できる(笑)
てなわけで、hiromasa.zone の”想い出”をデータ的に見てみました。 書き出したテキスト総容量は、(HTML タグなどはいっていますが) 1.4M。 なんとなく差し引いて 1M とすると、おどろきの 1,000,000 文字。 全部全角として 500,000 文字。 どんなもんかーってと、だいたい朝刊をひとりで3日弱分かいたくらいの容量です。(たぶん) 継続は力ですね。
他のサイトさんをみて反応したり、コメント・トラックバックしたり、いただいたり、いわゆるブログ的な部分も楽しみのひとつです。 インターネットに公開されている、対外的な個人どうしのやりとりというのはお話もひろがるのが良いところ。 WP というおいしい話のネタもありますし。 😛
なにを隠そう、hiromasa.zone スタート当初はコメントはまともに動いていなかったし、トラックバックURL もだしていなかったりしました。 この辺に楽しみを見いだしたのは、Masayan さん、kohaku さんのおかげです。 ありがとうございました。 🙂
というわけで、hiromasa.zone はまだまだ続く…。 今後ともよろしくお願いいたします。 😀
昨日少しだしていました、wp-kumonosu (built in Akismet filter) がうまく働くようになりましたので、おいてみます。 🙂
wp-kumonosu を見たことがない人にはまったくもって意味不明だったと思いますので、まずはwp-kumonosu の機能をあげます。
以上が前のバージョンまでの機能だったのですが、昨日これに「セレクトサイトからのコメント/トラックバックを Akismet に渡さない」という機能を追加しました。
どうも最近、スパムフィルターである Akismet プラグインによる、特に日本語トラックバックの誤認識が高くなったような気がします。 これを防ぐため、誤認識でトラックバックやコメントをスパム扱いさせないよう、wp-kumonosu が先に動き、セレクトサイトと比較し該当サイトからのメッセージであれば Akismet に渡さないような動きをします。
本来論を言えば、Akismet に地道に学習をさせて誤認識を減らすというのが筋だと思います。 ただ、ぼくも何度かやってみたのですが特に学習効果は見られず・・・。 しかもね、
こんなときトラックバックたべられちゃ寂しいというものです。 イベントの時くらい楽しくすごしましょうよ、という想いでつくりました。 🙂
インストールはいつもどおり、wp-kumonosu フォルダごと plugins ディレクトリにいれてもらえればOKです。
以下、Akismet フィルターをつかうという前提で使い方書きます。
プラグイン有効化後、まずは管理画面からオプション、wp-kumonosu にいきます。
でもって、All Site から Analyze ボタンを押下します。 この操作で、ブログからいただいたコメント/トラックバックの抽出、サマリーを行います。 リアルタイムでは反映しませんので、時期をみてたまに ReAnalyze してください。
できたら、よくコメント/トラックバックいただくサイトさんをチェックして Select Site ボタンを押下します。 自サイト内トラックバックをする方は、あわせて自分も登録しておきます。
そうすると、選択されたサイトがセレクトサイト画面にサムネイル表示されます。 ここに表示されているサイトさんが、Akismet 対象外となります。 ちなみに、お名前の横の(C) を押すとサイトのリンクとお名前がクリップボードに取得できるおまけがついています。 🙂
セレクトサイトを確認したら、最後に Options から AKismet フィルターを有効にします。
これで Akismet フィルターの設定は完了です。
配置した wp-kumonosu ディレクトリの下に debug というディレクトリを書き込み属性ありで作成するとログをとることができます。 ログの先頭行に 1 がついたサイトは wp-kumonosu によって Akismet 対象外となったサイトです。 まずはこちらで、動作を確認してみてください。
—
最後になりましたが、試験にお付き合いいただきました、kohaku さん、chameleon さん、ぼのさん、おでさん、ありがとうございました。 おかげさまで、ずいぶんバグがとれました。
なおいまもなお、絶賛トラックバック受付中です。 逆にトラックバックがほしい! という方も大歓迎。 ご連絡ください。 🙂
wp-kumonosu with akismet filtter の試験中です。
wp-kumonosu で Selected されたユーザを Akismet の判定から除外する拡張をしています。
絶賛、トラックバック/コメント募集中。 もしかするとうまく働かずに、捕獲されたり、あるいはこのブログがスパムだらけになる可能性があります。
これは試験です、これは試験です。
以下、ブログがおかしくなっても泣かない人向け。 🙂
(2006/12/14 追記。修正完了したので、下記においています)
wp-kumonosu (built in Akismet filter) 0.48 リリース!
昨日少しだしていました、wp-kumonosu (built in Akismet filter) がうまく働くようになりましたので、おいてみます。 🙂
管理画面、オプション -> kumonosu から。
Akismet が無効にしていたり、サイトを選択してなかったり等々、異常系が未テストです。 ことによると本当にやばいかもしれません。 👿
とりあえず、このエントリに沢山トラックバック/コメントいただけると嬉しいです。 🙂
前のエントリを書いた後くらいに、うちのサーバの MySQL がおちた(というかロックした)ようです。 各フィードリーダがフィードをとった後くらいだったので、エントリがエラーでみれなかった方ごめんなさい。。
せっかくなので、ついでに運用連絡です。
ご存じの方も多いかと思いますが OSDN さんのデータセンタ移転に伴って、「WordPress Plugins/JSeries」も金曜日の昼から日曜日の昼くらいまでとまります。 ファイルのダウンロード等もできなくなりますので、週末に JSeries のプラグインで遊ぼう・・・! という方がいたらダウンロードはお早めに。 🙂
Sourceforge.jp のサーバがソフトバンク IDC さんから、IIJ さんのデータセンターにうつるそうです。(どこなんだろ、、有明 -> 大手町?)
いわゆるサーバ移設というやつですが、関わったことがある方なら分かるものすごく大変な作業。
勘定系や顧客系など、止めてはいけないシステムなんかでは予備系を移設先にもっていってデータ移行して、本系を止めて・・・とか。 お金がある会社だと、この際サーバリプレスだ!と、新型機でまったく同じ環境を移設先に作った上でデータ移行、切り替えの作業を行ったりします。(億単位でお金かかる) 切り替えといっても単純に行かない場合も多く、トランザクション制御しなければならないデータなんかは旧機と新機でデータ整合をとったり、それはそれは大変・・・。
今回の Sourceforge.jp やスラドの移転は、参照系だけで、またサーバを完全に止めて物理移動させるようなのでそこまで大がかりではないと思いますが、ちょっと考えただけでも、ラックの組み立て、機器搬入、配線。 ソフト的には DNS の設定や、IP アドレスの変更などなど大変そう。 コンピュータ専門の引っ越し業者さんもあるくらいです。 無事移転できることを影ながらお祈りいたします。
ちなみに、こーいったデータセンターのいわゆるサーバ室って恐ろしい台数のマシンがあるため、ぎんぎんに冷却されています。 入ったことないよ~っていう方は以下が参考になります。 🙂
データセンターとは、簡単に言えばサーバーを設置するための専用の設備のことだが、もちろんただ場所を貸すだけのビジネスではない。24時間、停止しては困る大事なサーバーを預かるために、さまざまな設備が用意されている。
また、サーバ機なんてのは静穏とは無縁(なので家に本物のサーバ機なんか買っちゃいけません)。 常に全力でファンを回して冷却するので、サーバ室はうるさいは寒いは。 入るときは十分な防寒をわすれずに…。(←何度か風邪を引いたことがある
ぽーっとソースコードみつめて、なんかへんだなこことか、ちょっとなおしてみて、動かなくなって。 orz 趣味でかくプログラムなんてそんなものです。 🙂
動きも仕様書もなにもないから思うまま気ままに。 めんどくさいからこれでいいや、みたいな。
で、今日前につくった wp-kumonosu を眺めていて、、あ~こんな画面だったらいいかな~と本当に漠然とごにょごにょいじっていたらできました。
WordPress Plugins/JSeries ≫ wp-kumonosu
サイトにいただいた、コメント/トラックバックを集計して管理画面に表示するプラグインです。
プログラムって普通なにかしらの目的があってつくられるものですが、このプラグインはなんの主だった機能も持ちません。 でも、たまにはそういう浮ついた(?)プラグインがあってもいいじゃないですか。 😛
使い方はみんなで考えましょう(笑)