hiromasa.zone : o)

2007/1/29 Monday 投稿時の月齢:9.8  月名:十日月  潮汐:長潮 Moon:9.8[十日月]今日の心技体 : 好調前不安定期低調期好調期

祝2周年。 このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - ひろまさ @ 0:00

hiromasa.zone が blog style になってから、本日でちょうど2年!

祝2周年!

PHP + MySQL で遊んでみようとおもって立ち上げたサイトが、こんなに長続きするとはびっくりです。 ひとえに読んでくださっている方のおかげだと思います。 これからもよろしくお願いいたします。 🙂

ということで、日ごろの感謝の気持ちも込めて、いままでなかったリンク集というのをつくってみました!。

リンク集@hiromasa.zone

いままでブログにコメント・トラックバックをくださった皆様です。トラックバックのみの方はサイト名になっています。

wp-kumonosu を改造して、管理画面から、表示をサイトに出したものです。 WP サイトさんが中心になりましたので、リンク回るといろいろ発見があるかもしれません。 😛

また、できないぼくのために、HTML & CSS を Kaira さん が書いてくれました。 元は妙はテーブルレイアウトだったんですが、これで横幅考えず、フレキシブルにサイトに表示できるようになりました。 ありがとう~ :-) (次のバージョンに取り込みます)

あわせて、ブログのトップページのページランクが 6 になったようです。 さすがにこれで打ち止めだと思いますが、なんか Google 先生からのプレゼントみたいでいいですね。(笑)

のんびり我が道を進む hiromasa.zone ですが、重ねまして今後ともよろしくお願いいたします。

2007/1/26 Friday 投稿時の月齢:7.3  月名:弓張月(上弦)  潮汐:小潮 Moon:7.3[弓張月(上弦)]今日の心技体 : 低調期低調期好調期

hiromasa.zone 運用連絡 このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 晴のち曇 ひろまさ @ 12:36

hiromasa.zone 運用連絡です。

昨日よりデータベースサーバがコネクションマックスにつきダウン中です。 暫定対処で、MySQL のみ自宅に収容しています。(なんて無駄な通信経路…) アクセスがもったりしたり、また落ちていたりするかもしれませんが、ややしばらくお待ちいただければと思います。

ちなみに、Web サーバからのみ自宅の MySQL にアクセス許可するファイアーウォール(iptables)の設定は以下のようにします。(メモ)

/sbin/iptables -A INPUT -i eth1 -s [WebサーバのIP] -d 192.168.0.100 -p tcp --dport 3306 -j ACCEPT

ちなみに本人も風邪で落ちております。。

ではでは、みなさん、良い週末を…! 🙂

2007/1/24 Wednesday 投稿時の月齢:5.7  月名:六日月  潮汐:中潮 Moon:5.7[六日月]今日の心技体 : 低調期低調期好調期

Thunderbird 2 ベータとソフトウェア保守 このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 雪のち曇 ひろまさ @ 22:00

ソフトウェアに関しては割と保守派だったりするのですが、Thunderbird 2 のベータがでているということで早速入れてみました。

Thunderbird 2

アップデート項目もよく見ていなかったりするのですが、まぁたまに勢いってもんも必要です。 🙂

実は利用するメーラには決めてに欠けていまして、、結構長い間 Thunderbird 使っていたように思うのですが、どうもいまいち手につかないというか、しっくりはきていませんでした。 最近だと、Sylpheed がいいように思って、遊んでいました。(こういうとき IMAP 使っていると気分でメーラを使えて便利です)

Thunderbird 2 のベータですが、なにか軽くなったような気がします。 気のせいですか??。 やはり普段よく使うものは、さくさくうごいたほうがいいみたいですね。 手につかないのは原因は速度だったのかもしれません。 いい感じです。

さて、Thunderbird と全然関係ないですが、、ソフトウェア保守派といえば WordPress の 2.0 系はブランチされるとのこと。 2.0 系はセキュリティーフィックスと既存の機能のバグの上位バージョンからのバックポートが行われることになります。(なんと2010年まで!) 企業や業務などで、すでに 2.0 で機能満足していて、安定して WP を運用したい人には朗報ですね。 こういった方針ができるということは、WordPress もいろいろな使われ方をしてきている証拠です。

ちなみに、ロードマップをみると 2.0.8 が既に予定されて、2.0.9 の次に 2.1 になっちゃう!(笑) なんて、、おそらく 2.0.10 になると予想します。 🙂

WP に関しては最新を追いかけていきたいと思いますが、hiromasa.zone は MySQL 4.”0″。 4月までの運命ですか。 :-) MySQL 4.1 からサブクエリ使えるし、移行したい気持ちはよく分かります。(wp-kumonosu も 4.0 で動かすために無理しているし…)

まだもーちょっと時間あるので考えます。 👿

2007/1/20 Saturday 投稿時の月齢:1.6  月名:二日月  潮汐:大潮 Moon:1.6[二日月]今日の心技体 : 低調期低調期好調前不安定期

WordPress 2.1 の新機能 このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 曇時々晴 ひろまさ @ 19:07

そろそろでると噂の WordPress 2.1。 なにが変わっているのかな~とWordPress Tracからソースをななめ読み…。 🙂

enhanced 扱いになっているものといくつかの defect チケットをひろってみました。

カテゴリ 内容
投稿 <!–more[文字列]?–> って書くと「続く」テキストを指定できる。
投稿に<input><param><script>がかけるようになった。
画像サムネイルサイズ可変化。 ただし管理画面は未実装。
管理画面 リンクマネージャの改良(リンクマネージャにリンクの一括削除機能等が実装)された。
カスタムフィールドの追加など、管理画面の AJAX 化がすすんだ。
ページ作成にも草稿機能が追加された。
管理画面の管理->カテゴリページの投稿数にリンクが付与され、そのカテゴリの記事を全て表示できるようになった。
ページの編集にも、ポストと同じように編集者によるアクセス制限がついた。
管理->投稿 にカテゴリの選択ドロップダウンが追加された。
管理画面のコメント削除時のインフォメーションが詳しくなった。
投稿画面のタイムスタンプをいじると、タイムスタンプを編集に自動的にチェックがはいるようになった。
管理画面で 20件以上のコメントをみるページ機能がついた。
メニューバーのコメントの承認待ち件数などが AJAX で追従するようになった。?
ダッシュボードのフィードの取得が wp-cron で実装された。?なってないようだ。
投稿者とユーザ画面の修正いろいろ。
ビジュアルエディタのタブ化、インラインウインドウ化
投稿画面でデフォルトカテゴリのチェックが保存される。?
オートセーブされるようになった。
bookmark-template.php のコードのクリーンアップ。
管理画面で隠されたカテゴリを表示しない。
管理画面のデザインのクリーンアップ。
paginate_links() 次へ前への実装されたリンクページの追加。
画像アップローダの改良。 管理->Uploadsに管理ページが追加された。
空のブックマークを保存しないようにした。?
ポストメタのドロップダウンリストの数制限と、フィルター(postmeta_form_limit)の追加。
管理画面のリンクの改良
カテゴリインターフェースの改良と hook の追加。
TinyMCE の改良。
テンプレートタグ wp_get_archives の引数に yearly が追加された。
記事の修正時間を表す the_modified_date() が追加された。
the_author_link() がいい感じにリンクを返すように。?
list_cats_exclusions、get_categories にごっそりカテゴリーの配列が渡ってくるようになった。
wp_list_pages に excludes機能と、wp_list_pages_excludes フィルターを追加。
プラグイン get_previous_post_join、get_previous_post_where、get_previous_post_sort フィルターが追加された。
the_posts の位置が変わった。
single_cat_title フィルターの追加。
comments_array フィルターの追加。
restrict_manage_posts アクションの追加。
コメント投稿 15 秒規制をプラグインで hook可能に。 comment_flood_filter の追加。
xmlrpc に wp_handle_upload フィルターの追加。
mod_rewrite をプラグインから制御したときに、成功か失敗かわかるようになった。
wp-commentsrss2.php へのフックの追加。
ローカライズ 管理画面のボタンでつかわれている実体参照が、ローカライズされた。
i18n 系のファイルの読み込みの改良。
言語ファイルの位置を、wp-content/languege もみるように。(こっち推奨)
ABSPATH . LANGDIR ."/$locale.php"; にファイルをいれると include するようになった。
WPLANG の _ より前の値がlanguage_attributes として HTML や HTTP ヘッダなどに出力されるようになった。
その他 管理画面、設定、表示設定でトップページにページを割り当てできるようになった。
管理画面 Privacy Options <meta name="robots" content="noindex,nofollow" />’ の出力の設定ができるようになった。
管理画面で SSL による暗号化通信機能のサポート。
コメントのメール通知でスパムにマークするリンクが追加された。
コメントの必須未入力エラーなどででていた、へっぽこなエラー画面が新設された wp_die()によりかっこよくなった。
wp-cron が実装された。(未来日投稿等を cron で実装。 wp-otenki で未来日投稿でもお天気とれるかも。 do_ping もあわせて cron で実装。 wp_schedule_single_event)
query_posts() でオフセット指定ができるようになった。
setup-config.php のスタイルが変更になった。
配列で unset する新しい関数の追加。
wptexturize の高速化。
prototype.js が標準ではいった。
akismet が widget 対応した。?
ログインフォームの改良。
ポストスラッグ変更時の動作の改良。 古いポストスラッグのアクセスを、新スラッグに 301ですっとばす?
コメントフィードに<author>タグの追加を行い、フィードを出力するように。
WordPress XML エクスポート、インポートにカテゴリ等の情報を追加。
ソース ソースコードから不要なホワイトスペースが消えた。
unregister_globals() の名前の変更。
推奨されていない、wp_set_post_cats 関数の削除。
get_children() の改良。
convert_smilies の最適化。
TinyMCE ファイルがなくても動作するように改善。
ポストメタをキャッシュ対象にし、クエリー数の削減をした。
ポストメタを修正しないでアップロードしたときの不具合の改善。
デフォルトテーマの改善。
sanitize_file_name(). の追加。
wp_get_post_categories() でキャッシュを使うように改善。

カテゴリとか内容はぼくが勝手につけたものです。 😎

ほんと斜め読みレベルですので間違っている可能性は”大”です。 ご注意ください。 また、defect でも enhanced に近いものもありますので、改良はまだまだあるはずです。 ソース見てぱっと分からなかったのは?つけています。

wp-cron とかページ系の機能の向上が面白そうです。

他にも面白そうな機能を見つけたら是非おしえてください。 🙂

管理画面のある WordPress プラグインの作成方法 このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 晴時々雪(0/-4) ひろまさ @ 3:53

最近日本の方の WordPress プラグインもずいぶん増えてきて、同じことをしている人間としては嬉しい限りです。 🙂

ぼくも何本か書いてきて、ようやく勘所のようなものがつかめてきたのでちょっとプラグイン作成のノウハウなんかをエントリしてみたいと思います。

いや、最初のころはずいぶん苦労したんです。。 なにができなかったって、PHP を知らなかった。 最近だいぶ”ソラ”でかけるようになってきましたが、まだまだ語彙が少なく、できる方から見ればなんだこりゃ、なんだと思うんですが…。

でまぁ、知らなくてもノリでできちゃうのがスクリプト言語の良いところ。 ここでは、「管理画面のある WordPress プラグインの作成方法」を書いてみたいと思います。

管理画面の追加の方法は分かるとして、問題はデータの保存とプログラムの構造。 経験的に以下の構造にすると、ストレス無くコードをかけるような気がします。 まずはクラスを 3 つつくります。

  1. WordPress とインターフェースするクラス (ex. class WpHoge)
  2. データを処理するクラス (ex. class WpHogeModel)
  3. 管理画面の HTML を出力するクラス (ex. class WpHogeView)

プログラムの構造はいわゆる MVC の構造をとるわけですが、あんまり厳格にやると、一般的な WP のプラグインの規模くらいでは逆に面倒になりますのでその辺は適当に… 😛

class WpHoge は、WordPress とのインターフェースを書きます。 プラグインメインロジックと WordPress の仲介をするコントローラクラスですが、要は WordPress のコア関数を呼ぶのはなるべくここだけにします。(たとえば、多国語化すると WpHogeView に __、_e をかかなければならないのとかは愛敬。 WpHoge でラップしてもいいけど、そこまでは…)

今回書きたかったのは、以下から。 管理画面で設定するオプションデータの保存処理の方法のノウハウです。

class WpHogeModel には、メイン処理、いわゆるビジネスロジックを書きます。

データ保存をするときのポイントは、このオブジェクトの状態をそのまんま WP のデータベースに保存すること。 オブジェクトを復元すれば、次回同じ状態(設定したオプション値など)をうまく再現できるわけです。 では仮に WpHogeModel を以下のように定義します。

  1.  class WpHogeModel {
  2.     
  3.    // メンバ変数
  4.      $oprion = array();
  5.     
  6.    // コンストラクタ
  7.      function WpHogeModel() {
  8.          $option['保存したいオプション1'] = 初期値;
  9.          $option['保存したいオプション2'] = 初期値;
  10.          $option['保存したいオプション3'] = 初期値;
  11.      }
  12.     
  13.    // 処理
  14.      function syori() {
  15.          $this->$option['保存したいオプション1'] = 更新値;
  16.      }
  17.     
  18.  }

保存したいオプション値をメンバ変数にして、オブジェクトを new した時唯一実行されるコンストラクタには、保存したいオプション値の初期値を書いておきます。 で、あとはオプションのメンバにアクセスしつつ適当に処理を書きます。

次に WP の領域でインスタンス化するコントローラ class WpHoge の中で、この class WpHogeModel のインスタンスをつくります。

でもって、インスタンス化した class WpHogeModel を”ごっそり”シリアライズして WP に登録してしまいます。(初回) もし、すでに WP に登録があるようであれば、シリアライズされたデータからインスタンスを復元します。(2回目以降)

2回目以降インスタンスの復元時は、new されるわけではないので class WpHogeModel のコンストラクタは働かず、オプションは初期化されずオプションのメンバ変数が WP に登録された時点のものに復元されるわけです。 あとは、また通常通り Model の処理関数をコントローラから呼び出して処理を続行するだけです。

class WpHoge のデータ取得系の処理はたとえば以下のようになるでしょう。

  1.  class WpHoge {
  2.     
  3.      var $model;
  4.     
  5.    // コンストラクタ
  6.      function WpHoge() {
  7.         
  8.          $this->model = $this->getModelObject();
  9.          $this->model->syori();
  10.         
  11.      }
  12.     
  13.    // モデルオブジェクトの作成
  14.      function getModelObject() {
  15.         
  16.        // WP からオプション所得
  17.          $option = $this->getWpOption();
  18.         
  19.        // Model のクラスが登録されていたらそれを復元
  20.          if(strtolower(get_class($option)) == strtolower('WpHoge')) {
  21.              $model = $option;
  22.          }
  23.        // なかったら(初回) 新しく Model インスタンスつくって WP に登録(writeWpOptionは省略)
  24.          else {
  25.              $model = new WpHoge();
  26.              $this->writeWpOption($model);
  27.          }
  28.         
  29.          return $model;
  30.         
  31.      }
  32.     
  33.      function getWpOption() {
  34.         
  35.          $option = get_option('オプション登録名');
  36.         
  37.          if(!$option == false) {
  38.              $OptionValue = $option;
  39.          } else {
  40.              $OptionValue = false;
  41.          }
  42.         
  43.          return $OptionValue;
  44.         
  45.      }
  46.  
  47.  }

あとは、管理画面からの更新などをきっかけとして、コントローラが Model をコントロールしつつ適切なタイミングで WP に add_option、update_option すれば OK です。 これらの関数はオブジェクトが引数に渡されると勝手にシリアライズしてくれます。

この方式をつかうと、オプションの保存/取得が 1 query になりますし、なにより “楽” です。 wp-kumonosu がこの方式で動いていますので、興味がある方はコードをみてみてください。

wp-kumonosu では管理画面からの http リクエストをコントローラで Model に振り分け処理を進めていっています。 Model で直接 WordPress の DB に SQL 発行しちゃったりして、厳密に言うとちゃんと MVC になっていないのですが、まぁひとりで作るくらいの規模なのでいいんじゃないっすか 😛

みなさんそれぞれのコーディングスタイルがあると思うので、これがいいってわけでもないのですが、もし管理画面付きプラグインでコードが煩雑になって困っている方のご参考になったら。

2007/1/14 Sunday 投稿時の月齢:25.2  月名:二十六夜  潮汐:若潮 Moon:25.2[二十六夜]今日の心技体 : 好調期低調前不安定期低調期

自動車の免許は持っていなかったけど… このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 晴時々雪 ひろまさ @ 18:37

Otsukare さんのところで、面白そうなラジコンヘリを発見。 🙂

操る喜びを堪能できそう@Otsukare さん

男ってやつぁ、何かを操ることに喜びを感じるところがあると思う。

いいなぁ、これ…。

操るといえば、コンピュータもそのひとつ。 非リアルタイムでは、コンピュータをコンピュータ言語で指示をかき、実行してわ~っと高速に処理されている様子とか、入力に対する結果が、頭の予想と違った!! というのが大好きです。

で、ラジコンといえばリアルタイム指示。 自動車の免許は持っていなかったけど、、TAMIYA RC カーグランプリ(TV)世代としては当然持っているわけです。(笑)

ラジコン

数年動かしていませんが、TAMIYA の ミッドシップシャフトドライブ 4WD のラジコンです。 いまみたら、オイルダンパーのオイルがやばそう。。 😛

速いシャーシはベルトドライブが主流みたいですが、うえのシャフトドライブのシャーシでも、モータとボールベアリングを変えれば割とびっくりするくらいのスピードが出て楽しめます。 他にもスタピライザつけたり、ギア比かえたり、手軽な投資でいろいろいじりがいがあるのが RC カーの面白いところ。

電動RCカー 主要シャーシ紹介 1@TAMIYA

1/10 R/C電動4WD ツーリングカー@KYOSHO

いや、KYOSHO のは手軽な投資を越えていますが、、さすがに美しいですね。。 ものすごい速いです。

最近は室内で遊べるタイプも人気のようですね。

グラスホッパー、ホーネット、マイティーフロッグ…。 ああ、懐かしい。 🙂

2007/1/13 Saturday 投稿時の月齢:24.4  月名:二十五日月  潮汐:長潮 Moon:24.4[二十五日月]今日の心技体 : 好調期低調前不安定期低調期

だぶるぴーめがてん このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 曇時々雪 ひろまさ @ 23:29

期待には応えなければいけないのが、プログラマーというものです。

wp-megaten@いつきたん

そして悪魔と交渉できる「wp-megaten」、誰か作って! :mrgreen:

あなたはみごと Otsukare さんを仲魔にすることができるか!?

ちゃれんじじょい

だぶるぴーめがてん

Otsukare がこちらを見ている。

すいません、、もうしません。。

wp-mosquito (lightweight archive plugin for WordPress) 1.30 リリース このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 曇時々雪 ひろまさ @ 20:24

WordPress 用軽量アーカイブプラグイン、wp-mosquito のバージョンアップをしました。 🙂

wp-mosquito@WordPress Plugins/JSeries

非常に軽量ですが非常に低機能なエントリ・アーカイブ表示プラグインです。

変更点は以下の通りです。

URL 生成時に get_settings(‘siteurl’) を指定していたため、それと異なるディレクトリで WordPress を動作させていた場合にうまくリンクが作れないという不具合がありましたので、これを修正しています。

URL 作成時の不具合修正@tackr9 さん

WordPressのインストール位置を変えると、wp-mosquitoはリンクURIを間違えてしまう様子。一行だけ更新して、正しいリンクURIになるようにした。

tackr9 さんご指摘ありがとうございました!。

また、このプラグインは高速に動作させるために get_permalink を自前で行っておりましたが、tenpura さんからのコメントで、

get_permalink() というか get_post() は、$GLOBALS[’post’] もしくは $post_cache[$post] が正しく設定されるようにきっちりLoopを組んでやれば SELECT しに行かないはずです。

というご指摘をいただいていましたので、これを吸収しています。

get_permalink() を呼ぶときに、引数に ID を渡さずに適切な項目を SELECT したエントリの”オブジェクト”を渡すのがミソで、これを行うと WP 内蔵の POST キャッシュ がうまくきいてくれるようです。 これにともなって、標準の get_permalink() で高速出力を行えるようになりました。 tenpura さんどうもありがとうございます!。

また、1.21 では SELECT 時に記事の内容まで取得するというあほなことをして、メモリをずいぶんとっていたので項目の精査を行っています。(実はうちのサーバでメモリ不足していました。。)

ご指摘くださいましたみなさん、重ねましてありがとうございました!。 今後とも、よろしくお願いいたします。

修正して早速 hiromasa.zone で動かしてみたところ、メモリ不足で 2005 年分がつくれなかったのが解消されました。 🙂

そして最速は驚きの、

29 queries. 0.289 seconds.

夢の 0.2 秒台に突入!。(←半ば意地

2007/1/11 Thursday 投稿時の月齢:21.6  月名:二十二日月  潮汐:小潮 Moon:21.6[二十二日月]今日の心技体 : 好調期好調期低調期

WordPress の名の下に このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 晴時々雪 ひろまさ @ 4:58

WordPress が好きだ。 見た目は、PHP でかかれたソースコードで、その動きはブログシステムの中核をなすわけですが、なぜただのソフトウェアを好きになることができるのでしょうか。 なぜこれほどまでにユーザ同士の連帯感があるのでしょうか。

機能が好きだ? ライセンスが好きだ? ちょっと概念的な言葉をつかえば、思想が好き。 おそらく、そういうことになるんだと思います。

技術の後ろには人がいる。 つくっている人間の思想、つかっている人間の思想。 それらの共通点が連帯感に現れます。 つくっている人、つかっている人、みんなどこかに共通点があるのではないかと思うのです。 オープンソースという形態、GPL というライセンスはその共通点を共鳴させる美しい発展方法です。

WordPress はブログシステムという技術の枠組みを超えて、人を惹きつける何かを持ったソフトウェアです。事実、ブログに WordPress を採用しているという、たった1つの共通点から多くの出会いが生まれています。

その理由は…、WordPress でブログを開設してみるとわかることでしょう。
ようこそ WordPress の世界へ。

と、にも書いてありました。 🙂

ソースコードは詩(うた)のように。

せっかくの出会いです、もっといろいろ面白いことできないかな、と最近はいっしょに音楽できないかなと思っていろいろやっていました。 でも、ぼくは音符もよめないくらいのもんで、かろうじて鍵盤のドの位置が分かるくらいなのですが…。

今日、サイトのほうを巡回していたら、wp-tegaki の検証でかなりお世話になりました HYROX さんが、ご自身の曲を公開されているのを見つけました。

WordPressでポットキャスト(podpress)@HYROX さん

これまでなかなかできなかった事がこのWordPressを使う事によっていろいろ実現する事ができました。これもプラグインを作成している方達に本当に感謝しなければいけないなぁと思います。本当に日々楽しくカスタマイズさせてもらっています。人生の趣味が増えましたよ。

とりあえず4曲ほど過去に作成したオリジナル曲をアップしてみました。@HYROX さん

podCast されていたのは存じていたのですが、ご自身で歌われている曲だったとは! 感動してしまいました。

絶対聴いた方がいいです...

HYROX さん、今後ともよろしくお願いします。 🙂

美しいメロディーと歌声を聞きながら、WordPress というソフトウェアを介した出会いについて書かねばならないと思い、エントリしました。

いま同じ WordPress 仲間、aka さん & Mie さん で音楽つくって遊んでいて、Mie さんがお歌の練習してくれています。 😛

ただいま練習中@Mie さん

で、この歌、ただいま練習中ですが、自分の歌を録音して聞くとすごいたよりない感じです。ひろまささんに思い切りエコーをかけて!と頼んであるけど、それでもTake1 は、素っぽい。

HYROX さんの後で大変お恥ずかしいのですが(正直泣きたい(笑))、Mie さん練習中のオケだけ先に。

あなたにDoS
作詞: aka & hiromasa
作曲: hiromasa

歌詞や楽譜、音ネタ等の募集は週末のエントリにて!

みんなであそぼ。

2007/1/7 Sunday 投稿時の月齢:17.5  月名:居待月  潮汐:中潮 Moon:17.5[居待月]今日の心技体 : 好調期好調期好調期

続: サイトで MP3 を手軽に配信する方法 このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 曇時々雪 ひろまさ @ 2:02

この前のエントリの続き、「サイトで MP3 を手軽に配信する方法」。 前回のは”サイト”でだったのですが、今度は WordPress を使った方法です。 🙂

WordPress のプラグインでは、iTunes のプレイリストでも読み込み可能な形式をはきだせる、podPress や、一曲を配信するのに特化したAudio Player WordPress plugin などがあります。

これらを使うとワンタッチで MP3 を配信できます。 さすが WordPress。 前者は書籍の方でも紹介がありますので、ここでは後者を使ってみます。(thx. kohaku さん)

1 Pixel Out ≫ Audio Player WordPress plugin

Highly configurable single track mp3 player.

導入方法はとても簡単です。 プラグインをダウンロードし以下のようにファイルを配置します。

Audio Player WordPress plugin<

有効化後、設定画面にオプションが追加され、プレイヤーの色やデフォルトフォルダの設定等ができます。 とりあえず、曲を鳴らしたいだけであれば

[audio:http://(domain)/(path)/(filename.mp3)]

と書いて投稿するだけでOKです。 感動。。

記載する MP3 のフォーマットですが、サンプリングレート 48KHz を使うと音がおかしくなるようです。 前のプレイヤーでもおかしくなったので、おそらく flash の内蔵 mp3 エンコーダの不具合だと思います。 素直に 44KHz でいきましょう。

というわけで、以前作った曲をどぞ。 🙂

大戦隊 (2000年)
作曲 : hiromasa
編曲 : TKN

このサイトについて

このブログは引っ越しを行いコンテンツはフリーズしています。hiromasa.anotherへどうぞ。

Powerd By WordPress

We (Heart) WordPress

WordPressME Logo
WordPress Plugins

ブログ内検索

Todays Popular

WordPress Ring

はてなリング - WordPress -

情報

20 queries. 0.667 seconds.

このページの先頭へ