hiromasa.zone : o)

2007/5/13 Sunday 投稿時の月齢:26.2  月名:二十七日月  潮汐:中潮 Moon:26.2[二十七日月]今日の心技体 : 低調期好調期低調期

WordPress 2.2 の新機能 (2) このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 曇り ひろまさ @ 16:21

寝ている間に RC2 がでたというオチはとりあえずおいておいて。。

昨日は enhancement のチケットをひろったので、今日は task のチケットを。 実は widgets 機能がこっちにはいっていたという… (miyoshi さんありがとうございました!)

では、はりきっていきます。

  • wp-admin.css のクリーンアップをしました。
  • auther の private な投稿を取得できる get_private_posts_cap_sql() 関数が実装されました。
  • upload.php で正しく引数を受けていない部分があったのを修正しました。
  • quictags.js がスクリプトローダによる i18n に対応しました。
  • カテゴリをタグに変換する機能の実装をしました。(2.2 は未実装)
  • app.php を ap-app.php にリネームしました。
  • automattic の widgets の実行環境をコアに実装しました。

昨日、widgets について default、classic テーマの対応の言及しかみつからなかったので、おかしいなと思っていたのですが、コア対応の機能追加がここのチケットにいらっしゃりました。 wedgets 対応テーマも増えそうですね。

さて、昨日おでさん とハマっていたのですが、今回の修正点のひとつに quicktags.js の国際化があります。 この修正により、使っている方も多い comment quicktags プラグインが正しく動作しなくなると思いますので、対応方法を書いておきます。

quicktags.js の修正内容ですが、JavaScript の i18n の方法が変わり、別 JavaScript(script-loader.php)により事前に i18n された文字列を変数に設定し、その変数を quicktags.js が使う形になっています。 管理画面はこの設定がされているので問題ないのですが、通常のエントリ表示画面ではこの設定がされないため、通常のエントリ画面でも quicktags.js を使いたい comment quicktags は、変数が undefined しうまく動作しません。

というわけで、comment_quicktags.php の comment_quicktags 関数の直下に wp_print_scripts( ‘quicktags’ ); を挿入することで動作できます。(i18n 変数を設定する)

  1.  function comment_quicktags($unused) {
  2.      wp_print_scripts( 'quicktags' );

…あとは、defect チケットにあるのですが、投稿画面で ifreame プレビューがなくなりリンクになっていたり、バグあつかいでの細かい修正点がまだまだあります。

RC2 が今朝でたようですので、新しもの好きの方はコードみてみてください。 🙂

2007/5/12 Saturday 投稿時の月齢:25.4  月名:二十六夜  潮汐:若潮 Moon:25.4[二十六夜]今日の心技体 : 低調期好調期低調期

WordPress 2.2 の新機能 このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 曇時々晴 ひろまさ @ 21:59

てなわけで、RC1 がでましたので WordPress Trac から WP 2.2 で fixed になっている Type enhancement のチケットをひろってみました。

テーブルタグかくの大変なので、カテゴリなし箇条書きでご勘弁を。 ちなみに、以下は subvertion のソース差分から反射的に書いているだけで、どこかの翻訳ではないです。 間違っているところはあると思うので、そんな感じでご利用ください。 🙂

  • ポップアップコメントフォームでログインユーザ名の自動挿入が有効になりました。
  • wp_get_archives の SQL を hook するフィルターが追加になりました。(getarchives_where, getarchives_join)
  • パーマリンク構造でスラッシュの扱いがWP依存になっている部分があるのを修正しました。(たぶん)
  • ATOM の出力が 1.0 に準拠するようになりました。
  • ATOMベースのコメントフィードの出力ができるようになりました。
  • フィードの title 部分に wp_title 相当の文字列が追加されました。
  • アップグレード画面のユーザインターフェースが変更になりました。
  • コメント RSS ファイルのクリーンナップを行いました。
  • カスタムタグフィールドに the_meta_key フィルターが追加されました。
  • wp_list_bookmarks の出力タグに class 指定が加わりました。
  • コメント通知のメール文言を修正しました。
  • deleted_post アクションが追加になりました。
  • 削除ボタンを押下したときに、草稿でも投稿でも、”投稿”を削除しますかと表示されているのを修正しました。
  • 管理画面のプラグインページに、プラグインをすべて非活性にする機能が追加になりました。
  • 続きを読むを出力するときのタグを valid にしました。
  • get_links_list テンプレートタグ内に、link_category、link_category、link_title、link_description、link_category フィルターが追加されました。
  • users.php のメッセージから不要なホワイトスペースを削除しました。(i18n 関数内)
  • ログインフォームのアクセシビリティーを改良しました。
  • prototype.js を 1.5.0 にアップデートしました。
  • I18n で同一文字列で異なる場所で使われた場合に意味が変わる文言について、| 区切りの後ろに識別子をいれることで使い分けができる _C() 関数が新設されました。
  • 新しい blogger のインポートが実装されました。
  • TinyMCE が 2.1.0 にアップデートされました。
  • template-loader.php で exit になっちゃっているところを return にしました。
  • wp_die() にわたす引数に WP_Error オブジェクトを渡すことができるようになりました。
  • 管理画面のカテゴリ編集部分のソート順を改良しました。
  • plugin.php で PHPDoc 形式のコメントに対応しました。
  • 互換性のためにとってあった $table* 系の変数を削除しました。
  • class-pop3 を 1.10.2.9 にアップデートしました。
  • プラグイン適応ロジック(apply_fillter)について、コードの最適化を行いました。
  • スクリプトローダによる JavaScript の i18n が実装され、JavaScript からローカライズ用の PHP が取り除かれました。
  • Strpos 関数のほうが速いので substr で文字列の判定を行っている部分を修正しました。
  • 管理画面から不要な <br /> を取り除きました。
  • vars.php の USER_AGENT 条件分岐をクリーンアップしました。
  • WP_SITEURL、WP_HOME 定数が定義されている場合、オプション画面より優先されるようになりました。(商用利用のため?)
  • WordPress エクスポータに menu_order と page_name が追加されました。
  • xmlrpc.php のホワイトスペースを取り除きました。
  • 管理画面でコメントを削除したときに、遷移後の画面で削除数分、次のコメントが表示されるようになりました。
  • default と classic テーマが widgets 対応になりました。
  • wp_delete_link 関数に wp_delete_link hook が追加になりました。
  • UTW Tag Importer が実装されました。(チケットは残っているけど、RC1にはなし)
  • get_the_tag 関数が追加になりました。(チケットは残っているけど、RC1にはなし)
  • wp_tag_cloud 関数が追加になりました。(チケットは残っているけど、RC1にはなし)
  • XMLRPC の dateCreated で GMT を使うようにしました。
  • url_to_postid フィルターが追加になりました。

下の方にあるタグ機能、チケットは残っていますが、RC1 には入っていないようです。 (2.3 いきだよね? なんかよーわからん。) あと、MySQL の要求バージョンの変化もないようです。

とりあえず enhancement 系には、みた感じドキっとするような機能追加はないようですね。 いくつか気になった点をあげておきます。

i18n で _C という関数が新設になっていて、同スペルで使う場所によって違う意味を持つ場合に | の後ろに識別子をつけて gettext 登録語を区別できるようになりました。 grep してみましたが、RC1 ではコアで使われているところは今のところないようですが、 i18n の方は要チェックです。 🙂

あと、defect のほうにチケットがあると思うのですが、例の XREA – MySQL での文字化け対策がコアにはいりました。 2.2 以降では wp-db.php の修正は不要です。 新規インストールではなにもしなくても化けないハズです。 アップグレードの場合は、wp-config.php に以下のコードを入れてください。

define('DB_CHARSET', 'utf8');
define('DB_COLLATE', '');

これで 定数の値で SET NAMES してくれますので、化けないと思います。

まだ Active チケットがありますのでリリースまでに修正はあると思いますが、とりあえず。 気になる方は trac のほうみてみてください。 🙂

2007/5/6 Sunday 投稿時の月齢:19.3  月名:更待月  潮汐:中潮 Moon:19.3[更待月]今日の心技体 : 好調期低調期低調期

PC で良い音を聞く方法 このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 晴のち曇 ひろまさ @ 18:44

昨日インストールした、MediaMonkeyがなかなか良いので、調子に乗って音質向上を図ってみます。

MediaMonkey

基本的に PC の前にいるときに再生するのは、MP3 形式。 圧縮してしまっている時点で音は変わってしまっているので、ここは割り切り。 好みの音に変えてしまうことで、音楽を楽しむことになります。 とはいえ、外的要因で音がおかしくなるのはちょっと悲しいので、まずは MP3 をストレートに鳴らします。

DTM をやっている方にはおなじみですが、Windows で良い音を鳴らすのに ASIO ドライバを使う方法があります。

ASIOな日々

カーネルミキサーは,サンプリング周波数の違いの吸収や複数のアプリケーションのミックス,音量調節等を引き受けて,プレイヤーソフト側の負担を減らしています。実際,通常PCから出る音の全てがこのカーネルミキサーを通過しています。そのおかげで,サンプリングレートの差異を気にせずに音楽を楽しんだり,ボリュームひとつで全ての音量が調整できたりします。
 ところが,オーディオ的にはこのカーネルミキサーが邪魔者になってしまいます。実際,カーネルミキサーのサンプリングレートコンバーターの性能の悪さが,PCの音の悪さの原因のひとつといわれています。さらには,カーネルミキサーがPCM信号を前提に処理を行っているため,DVDで使われるマルチチャンネルの信号(AC-3,DTS等)がうまく処理されないという事態も起こります。

Windows で音を発声すると遅れが生じます。 これは上記のカーネルミキサーの処理が入るためです。 ASIO はこの処理をすっとばして、一気にサウンドデバイスまで音を送るためのドライバです。 DTM の世界では、ソフトシンセを外部キーボードから操作する場合など遅延が致命的になるので、この仕組みが作られました。(鍵盤押してから一瞬遅れて発声しちゃう)

このカーネルミキサーとばしですが、遅延の解消と同時によけいな処理(カーネルミキサー)で音をおかしくすることも防ぐことができます。 というわけで、DTM だけでなく PC で音楽を聴く人はこの ASIO を好んで使うようです。 ただし、カーネルミキサーが介在しなくなるので、機能的には再生中はほかの音が出なくなったり、Windows のボリュームコントロールがきかなくなったりします。

ちなみに、Mac OS X の場合は、ASIO 相当の遅延を少なくする機能が OS 標準のようです。

アップル – Mac OS X – Core Audio

Core Audio HAL(Hardware Abstraction Layer)は、複数のアプリケーションで1つのデバイスを共有できるようにする一方で、超低レイテンシパフォーマンスを維持します。すなわち、8チャンネルの出力デバイスの1から6のチャンネルをLogic Pro 7などのマルチトラックプログラムに割り当てて、チャンネル7と8をReasonのようなバーチャルな楽器のために取っておくことができます。

ミキサーはつかえるようなのでダイレクト送信ではないようですが、わざわざテクノロジーとしてあげているくらいなので気を遣っていることがわかります。 このへんが、ミュージシャンに Mac が好まれる理由なのかもしれません。 🙂

で、ASIO ですがこれを使うにはまずサウンドカードのドライバが ASIO 対応している必要があります。 うちの USB オーディオインターフェースは残念ながら Vista の ASIO がでないようなのですが、幸い nForce 内蔵のオーディオインターフェースが Vista でも ASIO が動きました。 また、非対応のサウンドカードでも ASIO4ALL というドライバをインストールすることにより、ASIO 化することができるかもしれません。

ASIO4ALL – Universal ASIO Driver
Q: What is this for?

A: If you don’t know why you would need an ASIO driver then chances are that indeed you don’t need one and came here by mere accident.

わらってしまう、FAQ ですがまぁそういうことです。

無事 ASIO ドライバがインストールできたら、次にこれをメディアプレイヤーの出力デバイスに割り当てます。 ふつうの WDM デバイスではないので、専用のプレイヤーソフトが必要です。 WinAmp、foobar、Lilith など主要のメディアプレイヤーは対応しています。 残念ながら Windows Media Player や iTunes はだめです。

ここでは、MediaMonkey を利用しました。 このソフトは WinAmp のプラグインがそのまま動くため、WinAmp 用の ASIO Output Device を使っています。

WINAMP5用 ASIO出力プラグイン (dll version) – おたちゃんのMIDI/Audioソフト

WINAMP5用のASIO出力プラグインです。
このプラグインを使用するには、ASIO 2.1に対応しているサウンドカード・ドライバが必要です。

で Output-plugins の ASIO プラグインの設定から、先ほどインストールした ASIO デバイスを指定します。

MediaMonkey

これで終了。 ついでに、MP3 の input プラグインも標準のものから in_mpeg123 に変更します。(こちらのほうが聞き慣れている)

WINAMP5用 Shibatch mpg123プラグイン 改悪バージョン – おたちゃんのMIDI/Audioソフト

柴田さんが作成、YunaSoftさんとmokaさんが改良したin_mpg123.dll(mpg123ベースのWINAMP5用MP3デコーダプラグイン)を改悪(^^;)するものです。

同じ作者さんで、設定も日本語化されていて便利です。 簡単にギャップレスもできますので良いですね!

MediaMonkey

というわけで、鳴らしてみる。

キター!

フィルターがかっていた音がとてもすっきりしました。 まったく違う音だ。 よい。

というわけで、ASIO 対応のサウンドカードもしくは幸運にも ASIO4ALL が動く方は試してみてはいかがでしょうか。 🙂

2007/5/5 Saturday 投稿時の月齢:18.4  月名:寝待月  潮汐:中潮 Moon:18.4[寝待月]今日の心技体 : 好調期低調期低調期

Windows Vista をインストールしてみる (アプリケーション編) このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 晴時々曇 ひろまさ @ 20:47

よーしだいたいインストールできたゾ。 というわけで、ソフトの見直しもしつつ Vista で環境構築。 こうしてみると、たぶんふつうの人よか使うソフト偏っているからおもしろいかも。 🙂

とりあえず、メッセンジャー系から。 MSN / Yahoo! / ICQ / GTalk、、みんな使っているのが違うので、ひとつでできる互換クライアント Gaim を昔から愛用しています。 最近、名称が変わって Pidgin になりました。 オープンソース。

わはは、なんか変なマスコットキャラきた。 🙂

Pidgin

Pidgin

次。 基本的に Eclipse の上にいるので、おなじみ Eclipse 。 Java は J2SE 6u1 でいこう。

Eclipse 3.2 on Vista。 1時間くらいしか使っていませんが、いまのところうまく動くようです。

Eclipse

次に大切なのは telnet (SSH) クライアント。 teraterm が定番だけど、最近は Poderosa。

Poderosa

FTP クライアントも必要。 FFFTP だったのですが、ここは変更。 sourceforge が SSH なので WinSCP メインでいくことに。 4.0 beta からふつうの FTP にも対応開始。

WinSCP

ファイルバージョン管理。 Subvertion クライアント。 TortoiseSVN。 これないと WP とかオープンソース系の trunk とかみれなくて困る。

TortoiseSVN

画像系。 ここではじめてオープンソース以外。 これもむかしから継続利用、PaintShop。 シェアウェアだったころから使っている気がする。。 継続利用 10年くらい? 🙂

PaintShop

最後に困ったのが、MP3 聴くソフト。 いままでもいまいち決め手に欠けていたのですが、、ようやく本腰をいれて探す。 なんかファイルサーバから、ぽちっておして聴くことが多いのでエクスプローラ風のが良い。

これだ! MediaMonkey。 WinAmp のプラグインもつかえるらしい。 なかなか良いです。

MediaMonkey

あとは定番系。 FireFox 、Thunderbird、ATOK とか、Skype とか OpenOffce とかをいれました。

こうしてみると、なんとオープンソースの多いこと。 こう、なにかあっても修正できる安心感がそうさせるのでしょうか。

とりあえず、これだけ動けば不都合はない。 MIDI シーケンサーがいまいち動かないようですが、そのうちなんとか。 ガジェットとかもおもろいし、引き続き Vista でいってみます。 🙂

Windows Vista をインストールしてみる このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 晴れ ひろまさ @ 6:53

メインで使っている PC は Windows XP なのですが、超急ぎのときにインストールしたもので、その後いろいろ忙しくなり、大量に体験版ソフトをいれたり、かなりめちゃめちゃになっていました。

せっかく休みになったし、OS の再インストールでもしよう、と。 また XP いれるのも面白くないので、Windows Vista を入れることにしました。 なんか重いといううわさですが、はたして。

マシンは、Athlon64 3000 + nForce3 + GeForce FX 5900XT + 512M という構成。 3年くらいまえのキューブのベアボーン。 とりあえず、メモリが大幅に足りなそう。。(XP でも Eclipse あげるとおわったように遅かった)

てなわけで、Windows Vista Home Premium とメモリ、あと Vista いれてまったく動かなくなったらしゃれにならないので、ハードディスクを1台(動かなかったら元のディスクに戻す)を求めて Tsukumo さんへ。

店内に Vista を使うならメモリ 2G 推奨しますというポップが。 2スロットしかないのよね、、ということで 1G 足して 1.5G にすることに。 あと、DSP の Vista と、SATA のハードディスクを1台。 我が家初の SATA(笑)

Vista は 32bit 版と 64bit 版が選べるのだけど、なんでも 64bit ソフトと 32bit ソフトでメモリ空間を共存できないという制約のため、たとえば 32bit 版の ATOK から 64bit 版のソフトに文字入力ができなかったりするらしい。 あと、フラッシュとかバイナリプラグインもブラウザとその間で 32/64 で混在不可能とかなんとか。 まぁ CPU アーキテクチャ的にそりゃそーかと思いつつ、32bit 版を選択。 64 bit のほうが面白そうだったんですが、めずらしく技術志向より使うことを優先。

Windows Vista

全部で、28,000 円くらい。 なにかハードディスク 120G だと思ってたら 160G でした。 80G プラッタ * 2 ですね。 🙂

とりあえず、買ってきたものを組み込む。 ひさしくあけていなかったので、ほこりでいっぱい。

エアダスターでふいて、

Cube1

組み立てて、

Cube2

できあがり。 さすがに組立 PC 機歴 10 年もこえるとたいしてトラブルも起きない。 🙂

Cube3

DVD から無事 Vista のインストーラが起動しました。 ここまでくれば、入るのは入るだろーっとおもっていたら、すっかり忘れていた驚愕の事実が。。

SATA のドライバないとインストールできない。。

Vista が SATA のハードディスクみつけてくれなくてかなりあせる。 チップセットは nForce3 なのでこれはともかく、この機械のSATA Vista 用ドライバなんかねーよな。。 おまけにドライバ読ませるための FDD ついてないし。。 orz

と途方にくれて画面をみていると一筋の光明。 Vista くんは、追加ドライバを USB メモリからみれるらしい。 XP はできなかったハズ。 FDD いらないんだ、進化しとる。

というわけで、ほかの PC つかって 2000/XP 用の SATA のドライバおとして、USB メモリに入れてみる。 マシン1台だったらやばかったです。

で、まぁだめだろな、、とあきらめつつも Vista に USB メモリから 2000/XP のドライバ読ませてみたら無事通過。 いやよかったよかった。(大汗

ほどなくインストール終わる。 あとは、YAMAHA の MIDI のドライバとか Microsoft の InteliPoint(マウス) とか InteliKey(キーボード) とかいれておしまい。 全デバイス起動。 わりとあっけなかったです。

基本的にワークステーションにしている PC にはデータ入れないことにしているので、とくにデータ移行もなし。 メールはローカルサーバの IMAP につないでいるので、Thunderbird 設定しておしまい。 あとは、Firefox のプロファイルの移行と、Eclipse と XAMPP のファイルコピーしたくらいでした。

で Vista ですが、なかなかかっこいいではないですか。 CTRL + TAB のタスク切り替え時と、タスクバーにマウスあわせたときのプレビューが使い勝手がよいです。 スタートメニューもなれれば Vista のほうがいいかもしれないです。

さて、これくらいの描画なので実は 3D 性能なんかいらねーんじゃねーのと思っていましたが、GeForce FX では割ともったりぎみ。 アニメーションとかは平気ですが、若干スクロールがもたります。 Vista から GDI+ を DirectX でラップしているらしいので、その辺でしょうか。 テクスチャをスクロールさせているだけだと思うのですが、そんなに重い処理かな。。

なんだかんだで時間がかかり朝になってしまったので、今日はこの辺でやめます…。 せっかくなので、バージョンアップさぼっていたソフトもいれなおそう。 🙂

2007/5/1 Tuesday 投稿時の月齢:13.5  月名:待宵月  潮汐:大潮 Moon:13.5[待宵月]今日の心技体 : 好調期低調期好調期

Otsukare さん北に現る このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加

日記 - 晴のち雨(13/8) ひろまさ @ 0:24

ここは札幌、北海道。

本日、やぼよう?があって Otsukare さんの携帯にメールを送る。 以前のエントリでカラオケの練習している?

練習してるかい ?

ひろまささん。ライバルはこの二人です。
リンク先は GYAO の「うたブロ」ベータ版ね

っていうのがあったので、要件とは関係なく、なんとなく「すすきのでお待ちしております」って書きました。

でその後ブログみたら、、

今から北海道に行って来ます

去年は「南へ走れ海の道を!!」って感じでしたが、今年は2泊3日でペンギン見てカニ食って温泉入って馬を眺めるために北へ飛びます。ついでに北のワッパーとぷちオフをと思ったのですが、ゴールデンウィークの谷間を利用した29,800円の激安ツアー故の殺人的スケジュールが更に殺人的となってしまうためパス。

まじでこっちきとるー!

絶対会いに行ったる。 そうきめたひろまさくんは、勝手に今日会うことに決め、なんだかんだでつくとおもわれる 20時くらいをめがけてすすきのに出かけたのでした。

とりあえず、ご飯食べてなかったのでメールがてらマックにイン。 そうこうしていると、Otsukare さんからメールが来ました。

「明日いかがですか?」

うー、明日は仕事で何時になるか分からん。。 意を決して、

「今日はお疲れですか?いますすきのです(笑)」

なんて強引なぼく。 そしたら、

「何時になるか分かりませんが、待っていてくれるなら行きます。(・∀・)]

待ちます、いつまでも

マックを出てビールを飲みながら待てるお店に入店。 途中、「いま札幌南整形外科前です」と連絡が入る。

どこだ!!わからん!!

店員さん、お客さん総動員でリサーチ。 どうもここから 30分地点くらいらしい。 近くにいる!

で、到着メール。 お店のお金を払わずにお迎えに。(笑) 信号の向こうで手を振っている Otsukare さんハケーン。 無事合流。

お店に戻る(笑)

今日は祝日。 いつもならお休みのお店。 あるいみ奇跡だと思った。

We Love WordPress

hiromasa.zone の We Love WordPress、このエントリのモデルしてくれた女の子がいました。

We Love WordPress in Japan!

From: Otsukare – 2006/8/6 日曜日 Nighttime (Comment) |Edit This

とうもろこし美味しかったと
右側の人に宜しく伝えてください 😀

ネタだったはずの、

From: ひろまさ – 2006/8/7 月曜日 Nighttime (Comment) |Edit This

そうそう、Otsukare さん車で札幌まできてくれて、すすきので遊(あば)れていかれたんですよ~。 😎

…ボケはこれで良かったでしょうか。(笑)

現実に。。(笑)

というわけで、めちゃ楽しいひとときでした。

この…

続きはWebで!

じゃなくて、Otsukare さんの帰還をお待ちください。 写真がいくつかあるハズです。 🙂

このサイトについて

このブログは引っ越しを行いコンテンツはフリーズしています。hiromasa.anotherへどうぞ。

Powerd By WordPress

We (Heart) WordPress

WordPressME Logo
WordPress Plugins

ブログ内検索

Todays Popular

WordPress Ring

はてなリング - WordPress -

情報

19 queries. 0.134 seconds.

このページの先頭へ